Arduino Leonardo bootloader (COMX) は現れませんでした。
直ちに Arduino Leonardo (COMX) が現れます。
ここでのポイントは物理リセットが効いているかどうかです。
デバイスマネージャのリストから消えて、すぐにまたリストに復帰されるか。
koteitanさんのArduboyは”直ちに”という言葉が入っていましたので
リセットは効いています。リストが更新されないなら心配でした。
どうもマシンによって挙動が違うみたいです。
メイン(windows 10 pro 32bit)で使っている方は、
動画のようにリストから消える、復帰するは同じものの、
Leonardo、bootloaderという言葉は出てきませんでした。
USB シリアル デバイス (COM10)→物理リセット→
USB シリアル デバイス (COM9)→USB シリアル デバイス (COM10)
1.はクリアしたので問題の2.です。。
撮って頂いた Youtube のbug report2 は少し違うように見えます。
すみません。文章と違います。参考例としては最悪でした。
2.★リセットをGNDと短絡する(たぶんここで?)
はい。そのとおりです。正面の丸いピンは
VCC, RST, MISO, MOSI, CLK, GNDと順番にあって、
RST(左から2番目)とGND(右から1番目)を繋げただけです。
実際はどのタイミングが(1.~7.)がよさそうでしょうか?
2.で着けて(リセットして)、7.まで行っているように見えますけど・・・5.です。
繋がっているように見えて、微妙に押し込む力が足りてないと思います。。
でないとスケッチを書き込む動作が成功しないからです。
うーん、ちょっと動画から離れてもらっていいでしょうか。。
2つ情報をください。
”物理リセットをかけた状態のまま”スケッチを書き込むボタンを押した場合、ログが下記と同じですか?
最大28,672バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが10,522バイト(36%)を使っています。
最大2,560バイトのRAMのうち、グローバル変数が1,253バイト(48%)を使っていて、ローカル変数で1,307バイト使うことができます。
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
PORTS {} / {} => {}
指定されたポートには、ボードが接続されていません。正しいポートを選んである事を確認してください。もしも正しいポートを選んである場合には、書き込みを開始した直後にボードのリセットボタンを押してみてください。
次に、上記のテスト環境をもう一度行って、
PORTSが出ているタイミングでリセットを解除してもらっていいですか。
どのようなログ、挙動になったでしょうか?
この2つの確認がほしいです。